喫茶店好きへ贈る部屋。【賃貸・マンション・1LDK】

朝起きて、レコードのスイッチを入れる。
バルコニーへ出て太陽の光で体を目覚めさせながら1曲分の時間を過ごす。

忙しい日には珈琲だけ、少し時間のある日や休日はパンケーキを焼いてみたり。たまには生活風景をフィルムカメラに収めてみたり。

そんなゆったりとしていてどこかノスタルジーな暮らしができる今回のお部屋。
今回はそんな暮らしのメニューの参考になる喫茶店をご紹介。

お気に入りの喫茶店のメニューをお家で再現してみたり、喫茶店にありそうな食器を集めてみたり。そんなことが似合うお部屋です。
ぜひ、お家喫茶楽しんでみてはいかがでしょう。


藤沢駅すぐの商業ビル「さいか屋」の8階にある昔ながらの喫茶店「コーヒーハウス瓦斯灯」さん。
なぜ今まで知らなかったのだろうと不思議なくらいの老舗です。

ここは藤沢市役所で働いている私の親戚と最近たまたまランチをする機会がありその時に連れて行ってもらいました。
お店が良すぎて2週連続で伺ったのですが、私が頼んだのはサンドイッチのランチセット2回目はピザトーストとアイスコーヒーです。2回とも大体1200円くらいに収まりました。ランチセットにはアイス付きのものもあるのがうれしいポイントでした。というかお味噌汁がつく喫茶店なんかはよくありますが、アイス付きは初めて出会ったかも。

カフェ・喫茶好きの私にはパラダイスな場所でした。お客さんの年齢層は割と高く、新聞を読みながらコーヒーを飲んでいるおじいちゃんがいたり、ご近所(多分)のマダムたちがお茶会をしていたり、サラリーマンが休憩をしていたりとそこにはTHE 喫茶店という雰囲気が漂っていました。

THE喫茶店だここはという感覚は、老舗の喫茶店に行くとよくあります。最近はカフェ文化が発展したことや跡継ぎ問題、ビルの取り壊しなどで昔からの喫茶店が閉まってしまうことも多い印象でしたが藤沢にもまだ残っていたのかと嬉しくなりました。

喫茶店で少し人間観察をしていると今の社会をのぞき見しているようで楽しいんです。特に都会の喫茶ではサラリーマンが休憩していることも多く、みんな頑張っているんだなぁとしみじみ。「ニュー新橋ビル」にある喫茶店なんかはその代表な感じ。まだ昭和の雰囲気が残っていて平成生まれの私には新鮮な場所でもあります。気になる方はぜひそちらにも。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、この「コーヒーハウス瓦斯灯」に行った話をMeta社が2023年にリリースしたテキストベースのアプリ「Threads」に投稿したところ少しばかりの反響が。やはり藤沢駅を利用する大人たちにはポピュラーな場所らしく皆さんおすすめのメニューやこのお店に対する思い出などをコメントしてくださいました。

その中でも多かったおすすめメニューはドライカレー。次行った時にはぜひ食べてみようと思います。でもその前にナポリタンを食べてからにしようかな。お気に入りの喫茶店を見つけたらナポリタンとピザトーストを制覇するのがマイルールなので。


疲れた時やとにかく落ち着きたいときはこの喫茶店に行ってみてください。

1つのお店について語りすぎましたが、このレベルで語れるお店が藤沢にはまだまだありますので続きは内見時にお話しします!


・仲介手数料1.1ヶ月(税込)
・更新料:新賃料1ヶ月
・その他一時金:鍵交換代:33,000円、 清掃費:47,960円(退去時)、 エアコン清掃費:11,000円
・駐車場:なし
・駐輪場:なし



【KS】

賃料
14.5万円
交通
JR東海道本線 藤沢駅 徒歩4分
建物面積 又は専有面積
44.82㎡
建物構造
RC 8階建
間取り
1LDK
築年数
2007年05月
敷金
1ヶ月
礼金
-
管理費
10,000
損害保険料
加入要 / 2年間 16,550円
家賃保証会社の利用
加入要 オリコフォレントインシュア 保証料:賃料等の50%(最低2万)、月次保証料:賃料等の1%(更新料無)
契約形態 期間
普通賃貸借 2年
ペット可否
不可
取引様態
媒介
備考
【設備】給湯 エアコン CATV インターネット対応 オートロック エレベーター 宅配BOX
情報登録日
2025/08/04
ハッシュタグ